ラナハーンは守山駅から近く、アクセス抜群のお店です。
タイ人のシェフが作る本格タイ料理はどれもおいしくて、パクチーや香辛料などの刺激的なものを食べたい日には最適なお店。
ランチもディナーもお手頃価格で、メニューの種類がかなり豊富。
内装や外観もこだわりがあり、まるでタイに来てしまった気持ちにさせてくれます。
目次をサクッと読む!
店舗情報・クレジットカード
クレジットカード:利用不可
アクセス・駐車場
ラナハーンの電車でのアクセスは、JR守山駅の西出口から徒歩5分です。
電車で行きやすいアクセス抜群のお店。
ラナハーンへ車で行く場合、専用駐車場はありませんが近くにコインパーキングはたくさんありました。
>>>ラナハーン(RANA-HAaN)周辺の駐車場
店内の様子・行列の待ち時間
外観からアジアンな雰囲気が漂っています。これは期待大ですね!
お店に近づいていくと突然と香るスパイスなにおい!ワクワクしてきました。
さぁ店内へ。
口コミでは行列ができることもあると聞いていたのですが、今日は運よくストレートに入れました。
これは、、、個性あふれる店内ですね。
ちょっと薄暗い店内の雰囲気。
昼間から穏やかに光り続けるカラフルな装飾。
至る所には多分偉いタイ人の写真。
ハネムーンでタイに行ったのを思い出す内装と香り。
店内には外国人のお客様もいて、「あれ、ここ日本だっけ?」と一瞬思いました。
テーブル席がメインで席間も広く、家族連れがメインでした。
ランチメニュー
席に座ってランチメニューを見ていると、
多い!
ランチだけで何十種類もあるんです!
サイズも選べて中々親切ですね。
クィティァオ ナーム(タイの米麺) 800円
カオマンガイ(ゆで鶏のせ生姜炒め御飯) 800円
お子様セット 550円
まずは日替わりランチのトムヤムクンから。
旨い!
と思わず声に出てしまいました。
すっぱくて辛い、トムヤムクンでしか味わえない旨味。
具沢山でしっかり海老入りなのも嬉しいです。
日替わりランチのメインはタイ風の酢豚のような野菜炒めでした。
これも酢豚っぽいけれど、珍しい辛味が後を引く旨さです!
日本人風にアレンジされていない、海外旅行で食べたときの味だ…素晴らしい。
子供用に頼んだ辛くないクィティァオ ナーム(タイの米麺)もサッパリしていておいしい。
食欲がない日でも飲み干せるくらいに爽やかな一品です。
そして最後はカオマンガイ。
ヘルシーな鶏肉に生姜たっぷりのソースをかけて…
ああ、これも抜群に旨い!
今回頼んだどのメニューもおいしくて、また次回来るのが楽しみになりました!
ディナーメニュー
ラナハーンはディナーもお手頃でお腹いっぱいになれるそうです。
取りあえず、生ビールを。
飲み放題のアルコール系は他にタイのウイスキー、焼酎やカクテルがある。
ノンアルも南国系のフルーツジュースやお茶があり飲まない方にもよさそうです。
料理はビールの付きだしにチップスみたいなのから始まる。
次にエビの薩摩揚げ、揚げたてをナンプラーにつけて食べると旨い。
トムヤンクン、人数分、頭付のエビが入ってます。
空芯菜の炒め物、鶏肉の炒め物、春雨の和え物、牡蠣の卵とじ、
タイ風焼きそば、焼飯、グリーンカレー、次々と料理がでてくる。
最後に冷たいお茶を頂く。ご馳走様。
マスターに『料理5品のコースのはずだけどいいんですか。』と聞いたとこ、
『大体、6~7品は出してます。』とのこと。えっ、もっと、あったような…
なかなか、太っ腹な店です。
>>>食べログ
テイクアウトのお持ち帰り弁当
メニューを見ていて気になったのがお持ち帰りのお弁当。
こちらも抜群においしいみたいです。
なかなか外食できないけど!変わったもん食いてええええ!!
パクチー(香菜)食べたーいい!!
・・・っていう方などにオススメ☆
デパ地下でも、タイ料理はなかなかないし
油っこいからか、結構ボリューミー
>>>食べログ
予約方法・クーポン
おいしくて雰囲気抜群のラナハーンさん。
予約は電話ですることができます。
>>>077-583-2841
行列になることもあると聞いていたので、僕はしっかり予約していきました!
また「3,000円以上のレシートを持っていると、次回100円引きになる」というサービスをしています。
ラナハーンで飲み会を開けば一気に割引券になりそうですね!
まとめ:本格タイ料理がお手頃価格でいただける
ラナハーンは守山駅から近く、アクセス抜群の非常に便利な立地です。
タイ人のシェフが作る本格タイ料理はどれもおいしくて、パクチーや香辛料の刺激的なものを食べたい日には最適なお店でした。
ぜひ皆さんも一度食べてみてくださいね!
以上「ラナハーン守山 現地の本格タイ料理をお手頃価格で堪能してきた!」でした。
▼守山のランチはこちらの記事にまとめています。

コメントを残す